モーターなんとかダイアリーズ

人間が垣間見える長くない話をネタ探しもしないでテキトーに

わかりやすさって

武田砂鉄さんのわかりやすさの罪を、妻に勧められて読み始めた。

はじめにの文があなたは読むべきとのことで読んでみたけどたしかに良い。

中身はこれから読みます。

自分は普段から人に伝えることを難しいと感じているし、人はなぜそんな簡単に白黒話を進めていってしまうのか?と思ってる。

変わったことを考えてる人は面白いし、

とにかくそういう人間だから。

わかりやすさをわざと分かりにくくするやつは大嫌いだけど、

一見わかりにくことでも、伝えたいことだから頑張って話してみるとか、

考える意味はあると思えることに妥協しないで時間を割くのはすごく大事だと思ってる。

日記だったり、音楽だったり、漫画だったり、コーヒーの味の深みなんかもその類なンではないでしょうか?
f:id:Se_gebara:20210904125223j:image